「相談支援とは」
居宅介護・短期入所・児童発達支援・放課後等デイサービスなどなど…
障害福祉サービスを利用するために必要な「サービス等利用計画書」を作成します。
作成後はサービス利用によるご本人やご家族の生活の様子を把握して、
利用計画の見直しや支援者間の連絡調整をしながら安心した生活を送ることができるよう継続的に支援を行います。
「サービス内容」
・特定相談支援
障がいをもつ方の相談に応じ、必要な情報の提供と障害福祉サービスをご利用する際に「サービス等利用計画」を作成いたします。
・障害児相談支援
児童発達支援や放課後等デイサービスなどをご利用する際に「障害児支援利用計画」を作成いたします。
【対象となる方】
身体障がい者・知的障がい者・障がい児・精神障害者
【対象地域】
柏市/我孫子市/松戸市/流山市
しおり相談室では看護師資格を持ち、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を
修了した相談支援専門員を2名配置しています。
医療的ケアのある方の病院から在宅へ移行する退院支援も対応しております。
また当事業所では、以下の加算を算定しております。
・行動障害支援体制加算(Ⅰ)
・要医療児者支援体制加算(Ⅰ)
・精神障害者支援体制加算(Ⅰ)