よくあるご質問

よくあるご質問

訪問看護は誰でも受けられますか?
自宅での療養を希望される方や、医療機関への通院が困難になった方であれば基本的にどなたでもご利用可能です。まずはお電話でお気軽にご連絡下さい。ご連絡は患者様、介護者の方、ケアマネージャーさん他、どなたからのご連絡でもかまいません。
またご利用の際は、主治医の先生から発行される訪問看護指示書が必要です。
訪問看護は誰が来てくれるの?
訪問看護ステーションに看護職員として在籍している看護師が訪問します。
リハビリ、機能訓練目的の利用者様には、理学療法士や作業療法士または言語聴覚士が、看護業務の一環としてのリハビリテーションとして訪問します。
訪問地域は決まっていますか?
柏市を中心に、松戸市・流山市・我孫子市に訪問しています。その他の地域についてはご相談ください。
訪問看護の料金はどれくらいかかりますか?
医療保険・介護保険で適用されている負担割合の、自己負担分をご負担いただきます。
詳細については、お問い合わせください。
交通費はかかりますか?
医療保険でのご利用の方は30円/㎞をいただいております。
介護保険でのご利用の方は営業範囲を超えたところから30円/㎞をいただいております。
訪問看護の利用時間は?
20分~90分の範囲になります。
90分を超える場合には、別途加算料金が発生いたします。
平均的には30分~1時間前後で訪問看護を実施しています。
生活保護を受けていますが、訪問看護を利用できますか??
医師の指示があり、介護券もしくは医療券が発行される事により利用可能となります。
その他の公費を利用した訪問看護にも対応しております。詳しくはご相談ください。
処置に使用するガーゼや器材は自宅で用意するのですか?
床ずれ、その他の創部に使用するガーゼ、尿の管、洗浄用の液などは、主治医の先生に用意していただきます。不足分のガーゼをご家庭で用意していただくこともあります。
訪問看護は夜間・休日も訪問してもらえますか?
当ステーションは24時間連絡体制をとっていますので、緊急の場合は電話で相談できます。必要な場合は、緊急で訪問にお伺いすることも可能です。
訪問看護の時に家族がいないといけませんか?一人暮らしでも利用可能ですか?
お一人住まいの方や、日中お一人の方のお宅は、ご家族がいらっしゃらなくても訪問看護を行っています。事前によく相談したうえで、お留守のお宅でも訪問可能かどうかを一緒に検討します。
在宅で点滴は受けられますか?
主治医の指示があれば、行うことができます。
週に何回、訪問してもらえるのでしょうか?
介護保険をご利用の方は、ケアマネージャーのケアプランに基づいて決定されます。
医療保険をご利用の方は、疾患や医師の指示により訪問回数は変わります。
訪問看護で提供してもらえる内容は?
【病状、健康状態の観察】
■医療処置
■リハビリテーション
■日常生活の看護
■病気や健康に関するご相談やアドバイス
などが主なサービス内容です。

・福祉用具の選定や、住宅改修に関するアドバイス
・病状の観察等で状態の悪化予防や回復のための助言
・医療処置が必要な状態であっても清拭や入浴介助・洗髪などの清潔ケア
・お薬の管理や薬に対する疑問の対処
・医師の指示による医療機器管理及び医療処置
・認知症の方へのケア
・癌末期などご自宅での看取りのケア
・床ずれ予防など寝たきりの方や、介護するご家族に相談や介護方法の指導
・低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス
等、介護予防にも力を入れてます。

また、当ステーションはリハビリテーションも充実させております。
ご利用者様のご希望や目標に向かって、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がサービスを提供します。
訪問看護をしばらくお休みしたい時、やめたい時はどうすればいいですか?
ケアマネージャー様を通じてご連絡頂くか、担当者または事務所に直接ご連絡下さい。
統合失調症やうつ病など、精神疾患の人でも利用できますか。
指示内容に基づいて実施させて頂きます。
例えば、買い物・洗濯等の家事動作や服薬管理・金銭管理・時間管理の仕方、公共交通機関の利用の仕方等、利用者様が生活で困っていることを一緒に考えながらサポートしていきます。
退院後、すぐに利用できますか。
訪問看護指示書があれば、退院後すぐに訪問させて頂くことが可能です。
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の違いを教えてください。
PTは基本動作能力の回復、OTは日常生活活動の改善を中心にアプローチ致します。
訪問サービスにおいては職種の区別なく、ご利用者の生活全般に関わらせていただております。
自宅で最期を迎えることはできますか?
最期までその人らしい療養生活を送ることができるよう、医師や訪問介護スタッフ等と連携し、利用者様とご家族を支えます。また、看取りにかかわる支援を行うとともに、ご家族の精神的な支援も行います